***********************************************************************
** AMIニュース 2021年3月13日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.739
配信停止は http://web-ami.com/mail/stop.html よりお願いします。
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週の大阪は、奈良のお水取りが終わったら「春」と言われて来ましたが、
今年も実感しています。
昨日は雨が降りましたが、夕方は寒いという感じがしなかったです。
日の出も早くなり、これから春だ!と感じてます。
さて、少し中小企業家同友会の事をご紹介します。
実は7日の日曜日に中小企業家同友会の所属支部で方針会議をしました。
10時に集まって新支部長の方針発表から始まって5時まで各役割の計画を
話し合いました。
まさに会社経営に取り入れたい会議です。
事前に1年を振り返っておき、各担当者が次年度の計画案を作成しておき、
それらの整合性をとる方式。
私は小グループ活動のサブ担当。
会員同士のつながりを強める活動を補佐します。
その中で、増強担当と一緒になって新会員を勧誘する話になりました。
所属支部は35人程度でアクティブ会員は16人の小規模な支部です。
しかし、アクティブな16名の結束が強く出席率が高いのが誇りです。
だが、反面、同じメンバーだとマンネリ感が充満するのも事実。
やっぱり、新鮮さを保つには新会員が重要なので定期的な勧誘で新鮮さを
維持したいと思っています。
他支部との連携もあって交流がありますが、
やはり、所属支部内で鮮度アップしたい。
ホンマ、何事も脱マンネリですね。
皆さんはどんな風に脱マンネリされていますか。
私は、サラリーマン時代に上司から
「4月に1年先輩になるがどんな風に成長したか?」
と尋ねられて1年間を振り返ったことから
毎年、「変革の4月」と言って、回顧と展望・抱負を思い描いて来ました。
今年の「変革の4月」は事務所から机など私物を自宅に移して、
整理整頓を行い、社員を雇う風土を作ります。
うちの仕事はリモートでも可能だし、距離は約500mなので、
行ったり来たりも可能。
2025年に事業承継と決めているので、その準備の一つ。
参照:ブログ「2025年事業承継の計画」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2021/02/post-b3e59b.html
一つずつ実践して行きたいと思っています。
ホンマ、若い人たちの邪魔にならないように心がけたい。
閑話休題
ブログで「バッチ処理」を書いています。
参照:http://amiami.txt-nifty.com/blog/2021/03/post-a8caf6.html
私がトヨタ系販売店でオフコンを導入して頂いたのは昭和50年(’75)で、
バッチ処理から始めました。
当時はコンピュータの3大機能は
大量・正確・速度
でした。
データをディスケットという記録媒体に入力してバッチ処理でした。
新車販売の原価統計や売上の集計や給与計算という物から始まりました。
故福井社長から「クルマが売れるコンピュータ」という使命を頂いて、
「車検はがき」からCRM関連のシステムを作りを始めました。
当時はオイル・ショックで販売が前年を下回る状況でしたが、
営業所から「顔も見たことがない客が車検に来る」という嬉しい悲鳴が出る程
の効果を上げて会社の業績に大きく寄与しました。
この時、郵便屋さんがお客様を呼び出してくれると実感したのです。
それから約20年間営業支援システムを構築して、
最後は電子交換機とコンピュータを連結したテレ・マーケティングでした。
セルシオを買いに行くという情報をテレ・マーケティングで掴み、
営業所にフィードバックしたらアリストが売れたという逸話を生みました。
また、入社当時の車検防衛率は20%程度でしたが最後の頃は50%と
先行するトヨタ店やトヨペット店の水準に到達していました。
車検防衛率は販売したクルマを自社で車検受けする率です。
車検には代行手数料があり収益性が高いのです。
オート店は上級車がないので構造的に車検防衛率が低い宿命がありましたが、
約20年かけて先行店並みになったのが誇りです。
「車検はがき」はバッチ処理で行い、そのフォローをOJT活動で徹底したり、
テレ・マーケティングで徹底させたのです。
私は、この経験を活かしてFaxマーケティングから始めましたが、
現在はメール販促でバッチ処理にチャレンジしています。
電話帳データベースからキーワードで抽出した情報を
電話番号でWebで照合してURLを入手し、
それをエクセル関数でinfo@xxxと変換、
それをメール発信するというバッチ処理のレスポンス・マーケティングです。
キーワードで選択した情報をWeb照会するバッチ処理は
1時間で1000件程度でエリアを絞ってもほぼ1日かかる量になるので
コンピュータのバッチ処理の威力を久しぶりに実感しています。
メール販促の効果はレスポンス率が低いので「量」x「頻度」で決まります。
お陰様でサブスクなので「量」x「頻度」を気軽に実行しています。
約半世紀ぶりにバッチ処理にワクワクしています。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★貢献価値とマーケティング
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2021/03/post-621251.html
★バッチ処理
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2021/03/post-a8caf6.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★「メラビアンの法則」の進化
「メラビアンの法則」はコミュニケーションの法則として知られていますが、
私が30年ほど前にならった時と最近では少し違っています。昔は非言語とされて
いた部分が聴覚情報となっていてSNS時代を反映しています。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/739.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【3月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol135.pdf
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】・・本の販売をしています。
送料込で1,000円/冊でお送りします。
メール(info@web-ami.com)で「ちょっとの差」を希望とタイトルして
お名前と住所・電話番号をお書きください。
折り返し必要事項をお知らせしてご入金の確認しだい発送させて頂きます。
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|