***********************************************************************
** AMIニュース 2020年 6月13日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.700
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週は、暦通りに入梅しました。
そして、毎日、雨が降って、しかも、蒸し暑いという状況です。
マスクをして歩いていると息苦しく感じるようになって、
ひょっとしたらコロナに感染かと思う位です。
政府はソーシャル・ディスタンスを保てたら
マスクをしなくても良いと言いますが、
街では皆さんがマスク姿なので、
マスクをしていないと野蛮人みたいに見られる感じです。
また、マスクを外すとお店に立ち寄れないので困ります。
マスクを携行するケースみたいな物が欲しいと思います。
TVでは売り出していると言っていたが、どうしたら手に入るのかと
思います。
また、夏用に下着素材のマスクも出ているそうです。
普通のマスクは供給過剰で価格が下落して50枚で950円も出ているとの事。
流行に手を出すと痛い目にあいますね。
さて、驚いたことに創業100年の老舗「づぼらや」が閉店するとの事です。
大阪の看板だった「くいだおれ」も既に閉店しているので、
古き佳き時代の大阪が消えて行きます。
一方、回天寿司の大紀水産が頑張っています。
「街のみなと」というCIでテイクアウト店をタイミングよく展開しています。
HPではテイクアウト店を急ピッチで展開しています。
参照:http://www.daiki-suisan.co.jp/shop/
弊社の近所では天王寺ミオ店が2月にオープンしていたのですが、
寺田町店が6月11日にオープンしました。
当日は雨模様でしたが、朝から晩まで入店待ちの列が出来ていたそうです。
何せ390円(税別)でお寿司が食べられるのです。
テイクアウトでも結構おいしいので評判になると思います。
私は夕方5時半頃に立ち寄り「しらす」を買おうと思いましたが、
さすがに売り切れで明太子を買って帰りました。
たぶん、回転寿司店が工場になって「お寿司」などを作っているのだと思い、
回転寿司店の生産性も向上しているように思います。
これは大ヒットのビジネスモデルになると思います。
世の中、厳しい状況にある中、羨ましい限りです。
閑話休題
トヨタの決算発表で豊田社長が涙ぐみながら「黒字を維持する」と宣言し、
日本を引っ張る会社の責任を果たすとおっしゃったようです。
それでも、2割減だそうです。
リーマンの時は15%ダウンだったが、それ以上とおっしゃっています。
確かに、「人」が動かないのでリーマンよりも厳しいです。
2割売上が落ちても大丈夫な体質との事ですが、さすがだと思います。
徹底したコストダウンの成果。
例えば、年商10億円の会社が2割減になったと想像するとゾッとします。
経常利益率が2割という会社は大丈夫でしょうが、
一般には1割以下が圧倒的に多いと思います。
販管費を幾ら抑えても限界があるので、
1年も2割減が続くと資金面で余裕がなくなると思います。
しかしながら、残念なことに1年で終わるか否かが分からないのです。
制度融資で資金をつないでもいつかは返済する必要がありますし、
低利率と言えども利子は払う必要があるのです。
コロナ危機が去ったとしても財務体質がガタガタになっていては、
本当の意味での経営健全化は難しくなります。
制度融資を受けないと資金が回らない、でも、負の部分が残るという
ジレンマです。
でも、生き延びてこそ未来があるのも事実です。
個々の事情によって違うでしょうが、
「づぼらや」のように閉店を考える人が続出しそうな感じがします。
大変な時代を生きていると実感します。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★「求めない」x「笑ってみる」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/06/post-319653.html
★母の仕上げ
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/06/post-94539b.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:700号にあたって
2007年3月から始めた当メルマガですが、週1回の発行を守り続けて
700回になりました。「止める時は倒産」という覚悟で何とか毎週発信する
事ができました。最近はネタに困る時がありますが質を考えて行きたいです。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/700.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【6月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol126.pdf
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】・・本の販売を開始しました。
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
また、製本していますので送料込で1,000円でお送りします。
お気軽にメールに「ちょっとの差」を希望とタイトルして頂いて
お名前と住所・電話番号をお書きください。
送金案内をお知らせしてご入金の確認しだい発送させて頂きます。
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|