***********************************************************************
** AMIニュース 2020年 5月30日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.698
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週は、異常事態宣言が解除されて全分野で段階を踏んで営業を再開になると
決め週明けより始まります。
私の唯一の趣味(?)カラオケも再開になり、待ち遠しいです。
大阪ではQRコードで履歴管理してクラスター発生時に濃厚接触者を追跡する
システムがの開始との事です。
つまり、スマホを持っていると利用記録台帳(?)に書く必要がなくなるのです。
まだまだ、ガラ携の方もいらっしゃるので老人は・・と取り残されそうです。
さて、いつの間にか5月も終わろうとしています。
大手企業の決算も発表されていますが、軒並み減益で大赤字という感じです。
レナウンが倒産しましたが、大手でも昔の顔では生き残れない状況です。
「まさか」と思った事が徐々に加速しています。
つまり、経済の減速が急ピッチなのです。
今年に入って「コロナ」の影響を受けて2月3月の2カ月で大手企業すら大赤字に
転落している上に、4月5月と深刻さが深くなっているのです。
4-6月はGDPマイナス20%以上との事です。
私の予感(?)では7月が底になると考えています。
つまり、4月5月よりもさらに業績悪化して、その状態が続くと危惧しています。
政府は追加対策を発表していますが、間に合うかと危惧します。
今は感染者数が少なくなっていますが、
この状態を維持するには接触5割減が必要との事です。
これでは、飲食などは3密対策で席数が半分以下になるので、
当分の間、客単価x客数なので売上は半減して、
その上、長期化すると持ちこたえられないのです。
多分、閉店が続出してくると思います。
なぜなら、北九州市が「第2波」に見舞われているように、
少し油断すると感染者が出現するという怖いウイルスが相手なのです。
東京はゼロにならず徐々に増えており危機感が高まるが
経済活動と医療体制のバランスを考慮して来週から自粛レベルを緩めるとの事。
このような状況では、経済か医療かというジレンマが長期化する。
小池都知事は迷ったそうだがリスクのある判断。
中途半端な状態では「人」の動きが止まらない。
景気は「気」なので、景気浮上の特効薬が必要なのですが、
リスクを抱えた判断は再要請時に大きな反発を受けることを覚悟する必要がある。
確かに、制度融資や助成金などでは、根本的な回復力にはならない。
債務超過になって延命されるだけ。
、
今回のレベル解除は生き延びる効果があると思いますが、
「第2波」が見え隠れするので景気浮上にはつながらと思います。
そして、トンネルを抜けたとしても多額の「借金」を背負う事になるので、
このプレッシャーに負けて廃業する方が、さらに増えると思います。
こんな事を危惧しながら、お客様のV字回復策を練るようにしています。
まずは断捨離からですね。
不採算を切り捨てられる財務状況の企業は、この際、切り捨てる事です。
社員には新しい仕事にチャレンジして頂き新規事業を切り拓いて頂くのです。
このリトマス試験が出来るか否かで大きな分岐点になります。
閑話休題
SNS時代の悲劇。
女子プロレスラーがテラスハウスという番組で発した言動がツイッターで
誹謗中傷が集中した。
1日100件とも。
テレビはお客の反応を得るためにバイアスをかけるので際立ってしまう。
要は反応が出そうな箇所を切り抜くので、それが全てになってしまう。
本人は素晴らしい人との事。
全人格を知るというのは難しいが、
視聴者はエンターテイメントと割り切る事が必要。
ネット社会の匿名性。
書く方も攻撃性の高い記事でレスポンスを得ようとする。
一方、ZOOMなどオンラインでコンタクトする時代が始まっている。
顔が見える安心感があるが、ブログで
★ZOOM活用の限界
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/05/post-eb3085.html
を書いているように限界があると分かった。
顔が見える手段でもお互いに人間なので限界を知ることが大切。
まして、顔も見えない匿名性の世界ではお互いに限界を知る必要がある。
何日も1日100件も誹謗中傷を受ける状況を見て喜んでいる状況は
エンターテイメント状態。
そんな環境で「耐えられない」⇒「自殺」と折れたのだろう。
ホンマに「強く生きて欲しい」。
そして、観客側は面白がらず冷静に対応することが大切。
これも「ニューノーマル」なのだと思う。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★ZOOM活用の限界
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/05/post-eb3085.html
★ABCの法則
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/05/post-ea9f69.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「もとの世界に戻らない」①
非常事態宣言による自粛要請は全分野で段階を踏んで解除される方向で進んで
います。1mも離れて飲むスナックが像が言われていますが、疑似恋愛の世界で
こんな接客ってどうんなだろうと思います。ホンマ、もとには戻れない・・
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/698.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【5月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol125.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】・・本の販売を開始しました。
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
また、製本していますので送料込で1,000円でお送りします。
お気軽にメールに「ちょっとの差」を希望とタイトルして頂いて
お名前と住所・電話番号をお書きください。
送金案内をお知らせしてご入金の確認しだい発送させて頂きます。
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|