***********************************************************************
** AMIニュース 2020年4月25日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.693
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週の大阪は、寒気に見舞われて3月上旬の気候に戻りました。
雨も少しあり、寒さを感じる強い風も吹きました。
お陰で体調を崩し気味の方もいらっしゃいます。
でも、今はくしゃみも出来ませんね。
迂闊にすると胡散臭い目で睨まれます。
さて、昨日、女優でタレントの岡江久美子さんがコロナで急逝したとの報道があり、
驚きました。
私が関西電力のオール電化推進関連で仕事をしていた頃は関西電力のCMに出て
おられていました。
快活な女性という感じの方で女性にも多くのファンがおられたと聞いています。
ホンマにコロナの脅威が身近になった感じがします。
モーニングを頂く喫茶店のママの情報によると隣の町会でも感染者が出たとの
ことです。
慶応義塾大学病院が新型コロナウイルス感染症以外の治療目的で来院した
無症状の患者67人にPCR検査を行ったところ、4人(5.97%)が陽性者だったと
公表したとあり、
同院は、「これらは院外・市中で感染したものと考えられ、地域での感染の状況を
反映している可能性がある」とし、感染防止にむけて更なる対策を講じていく必要
があると指摘しているとの事です。
6%の方が普通に生活しているが感染しているという事。
TVでは隠れ感染者は10倍以上と言っていますので、恐ろしさが増します。
政府の専門家会議が「接触8割減の10のポイント」を発表しましたが、
どれも実行しやすいものです。
その中では、外出時のマスク着用がありませんでしたが、これが基本と思います。
また、2mのソーシャル・ディスタンスも重要と思います。
確かに、街を歩く時にすれ違う方を見るとマスクしていないと
すれ違う際に間隔をとって胡散臭く見ている方を見受けます。
私もマスクして外出するようにしています。
また、東京都知事は「明日からステイホーム週間」と呼び掛けています。
文字通りだと12連休。
外出しないで在宅ではストレスが溜まるばかりと思います。
食品スーパーも3日に1度にして欲しいとの事。
私も最近は2日に1度に頻度を落としていますが、
計画性がないので食材のアンバランスに困っています。
最近、度胸がついて少し食材が足りない位は平気になりましたが、
神経質な方は大変だと思います。
最近の感染者数は、院内感染のクラスターが多いですが、
素人目では横這いから減少に向かうかなと淡い期待を持っています。
でも、5月6日が異常事態宣言の期限ですが恐らく延長になるでしょうね。
長いトンネルの出口はどの辺にあるのかと思います。
そんな中、今日は母の四十九日の法要を行います。
時節柄、弟は自宅で母を想って祈るとの事、東京の次男も同じで、
京都の長男はクルマで来てくれます。
3人だけになったので自宅で行います。
コロナに追われていたので四十九日が早かったです。
閑話休題
コロナで自粛ばかりで忍耐の日々が続いていますが、
今晩、少し今流のZOOM飲み会に参加します。
中小企業家同友会の所属支部の皆さんと行います。
ZOOMで幹事会を開いて意見交換を十分にできたので、
次は、ストレス発散の為に飲み会。
きっと、盛り上がるように思います。
弊社では京都のお客様とZOOM販促会議を行いました。
お客様と息子と私の3人。
息子が画面共有の行いタイミングよく資料を切り替えてました。
幹事会や販促会議の経験から、息子のようなITに強い人がいて、
さらに、メンバーの意見をうまく引き出すコーディネーターが必要と
感じています。
今日の飲み会はテーマがないのでエンドレスになりそうです。
飲み会だからそれでも構わないと思います。
ZOOMの脆弱性を指摘する方がいらっしゃいますが、
聞くところによるとアカウントの作り方の問題のようです。
情報が洩れたら困るなら影響のないものにしておけば良いのにと思います。
ZOOMをやってみると「面白い」が勝つと思います。
ZOOM以外にもテレワーク用のシステムがあり、
うちの社員がテレワークでそのシステムの一つを使って
在宅勤務していますが自己管理の難しさを言っています。
「離れ小島」
これが精神的なストレス。
彼の所属チームのリーダーシップ能力も試されますね。
スキンシップが無くなり心理的にバラバラ感が出るのを防ぐにも
ZOOM飲み会もありかと思います。
ホンマに真のマネジメント能力が試されると思います。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★明日からステイホーム週間
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/04/post-ed6717.html
★ZOOM販促会議
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/04/post-f07ebd.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:今こそ「逆転の発想」
新型コロナウイルスによる経済的ダメージは想像以上のものになりそうです。
未曾有という言葉を思い出しますが、目先の事に目が奪われてはトンネルを
抜けた先の世界はガラッと違うので今からその対策も必要です。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/693.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【4月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol124.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】・・本の販売を開始しました。
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
また、製本していますので送料込で1,000円でお送りします。
お気軽にメールに「ちょっとの差」を希望とタイトルして頂いて
お名前と住所・電話番号をお書きください。
送金案内をお知らせしてご入金の確認しだい発送させて頂きます。
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|