***********************************************************************
** AMIニュース 2020年2月22日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.684
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週の大阪は、なんだか「春」を思わせる陽気になりつつあります。
大阪城公園の梅も満開だそうです。
春めいたのか朝寝坊するようになりました。
さて、令和2年2月22日で「2」並びの「ねこの日」とのんびり出来ない状況、
お客様の状況を見ると経済の大混乱が起こり始めています。
けさのTVで解説者が「お化け屋敷現象」って、言っていましたが、
どこから何が起こるか分からない心理で皆さんが守りに入っています。
私は2月7日付けで
★本日のコラム:「積小為大」で「まさか」に対応
参照:http://www.web-ami.com/siryo/684.pdf
を書いて、
「物流」
に焦点を当てています。
しかし、本当に怖いのはどんな事が起こるか分からないという不安感から、
防御心理が働くことです。
クルーズ船から下船した人のインタビューに
「船長は皆で頑張って乗り切ろうと心に灯をともしてくれたが、
日本政府は断片的な情報しかない」
と答えていました。
約4千人の閉鎖的世界で未知のウイルスとの闘いなので、
しかも、部屋に閉じ込められた状態なので不安感は大変だったと推測
します。
こんな時に「不安」な情報ばかりの中で
船長の「言霊エネルギー」が大きかったと思います。
これを思うと、私たちの身の回りでは
営業マンはネガティブな報告ばかりするようになると思います。
確かに、お客様の状況が悪くなるのは事実だと思いますが、
お客様も何もしない訳ではないのです。
このようなネガティブ言動が蔓延するのを回避する必要があります。
できれば「ネガティブ発言禁止令」を打ち出して、
必ず、打開策(NA:Next Action:次の行動)を言うように
躾て欲しいと思います。
営業の方って、結構、全く嘘ではないにしてもネガティブな事を
大袈裟に表現する習性があります。
それに負けず、「それで、次はどうするか?」と問いかけて、
一緒に考える事が重要です。
経営者や上司は「次」を用意しておく事が大切です。
私は、「積小為大」を基本と考えており、その実践法として
686号用に弊社が考える
『「弱者の5大戦法」の実践法』
参照:http://www.web-ami.com/siryo/686.pdf
を書き、HPにアップしています。
何が正解という訳ではないですが、
中小零細は「ゲリラ戦術」が基本
と考えて書いていますので、ご参考にしてください。
閑話休題
私は、若い時はトヨタ系販売店に勤務しておりマイカー通勤でしたので
電車通勤は極僅かしか経験していません。
仕事もプライベートも殆どマイカーでした。
独立起業して、今年で25年になりますが、同じようにマイカーが主体です。
しかし、最近、徐々に脱マイカーに転じて電車を使うようになり、
さらに、大阪市の敬老パス(70才以上)でバスと地下鉄が50円で乗れるので
市内はバスと地下鉄を使うようにしています。
ブログで「人生初の迂回ルート」
参照:http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/02/post-ad9637.html
を書いていますが、電車が動かないという事態に巻き込まれました。
原因は心斎橋駅で異臭騒ぎだったとの事ですが、
2時間以上、止まったとの事です。
幸い、人身事故でなかったので良かったと思います。
しかし、本町のお客様へ向かう途中だったので、慌てて電話して遅れることを
連絡しました。
地下鉄御堂筋線の天王寺駅だったので、
谷町線へ移動して解決できたのです。
谷町4丁目駅から中央線に乗り換えて堺筋本町で下車したのですが、
土地勘が働かず、当初は逆方向(南向き)に歩いていたのです。
どうもビルの様子が違うので道路標示を見ると「久宝寺」だったので、
慌てて引き返したのです。
若い人ならスマホで道案内なのでしょうが、
どうも、道具に頼らない世代なのでミスしてしまいました。
お客様も御堂筋線のトラブルを御存じだったので、
少し遅れましたが、事なきを得ました。
人生、どんな事が起こるか分からないと思いました。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★百均の掘り出し物
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/02/post-80ec5f.html
★人生初の迂回ルート
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/02/post-ad9637.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「積小為大」で「まさか」に対応
米中の貿易問題で貿易関連の動きが悪くなった上に、新型肺炎という事で、
物が動かないという初めての経済危機に陥っています。中国依存体質の日本
経済、食料品までに影響が及んでいます。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/684.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【2月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol122.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】・・本の販売を開始しました。
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
また、製本していますので送料込で1,000円でお送りします。
お気軽にメールに「ちょっとの差」を希望とタイトルして頂いて
お名前と住所・電話番号をお書きください。
送金案内をお知らせしてご入金の確認しだい発送させて頂きます。
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|