***********************************************************************
** AMIニュース 2020年1月4日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.677
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、あけましておめでとうございます。
エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
本年も頑張って情報発信いたします。
さて、2020を両眼2.0と読み替えるそうです。
右目、左目という事ですが、私は、先読みの眼と現実直視の眼と考えます。
まず、「先読みの眼」ですが、
2020年はオリンピックイヤーなので夏までの前半は景気がよいが、
消費税対策が切れるので後半は消費が危ぶまれています。
反面、オリンピック施設優先だった建設関係要員が民間工事に回って来ると
いう読みもあります。
直近の読みとしては余り大きな景気後退はないと思いますが、
トランプ大統領が仕掛ける外交政策が景気回復・人気回復になるかという
大きな課題もあります。
早くもイランの要人を殺害というニュースが飛び込んで、
イランも報復するという事です。
キナ臭いことが最大の懸念です。
さらに、「先読みの眼」で言えば、その先が重要なことです。
安倍首相の4選があるのか、なければ、安倍さんに変わる人材の政策は何かが
重要な関心事です。
グローバル競争の中で、足元をシッカリと固めてくれる政策が重要です。
インフラ、5GやスパコンなどのIT競争に負けないことが重要です。
家電メーカーの失敗を教訓にしたいと思います。
一方、「現実直視の眼」ですが、
私はイー・モバイル会長であった千本さんの
「一銭を疎かにすると心がバブルになる」
が今一度参考になると思います。
参照:http://www.web-ami.com/siryo/451.pdf
ジャパネットタカタの掃除機のCMで、
国産の掃除機に吸わせた後にダイソンの掃除機でこんなに吸える
というのがあります。
「たかがゴミ、されどゴミ」なんです。
小さなゴミを見逃すと「積小為大」となってしまうのです。
二宮尊徳の言葉ですが、
「「何事も順というものがあり、気に逸って速成を願ってはならないという戒め。
小は自らの身の丈にあったもの、平凡なものであり、それが集うことでやがて
大なるものへとなる。」
という事です。
私は、せっかちな性格なので
「気に逸って速成を願ってはならない」
という言葉が身に染みます。
バランススコアの4つの視点に「人材」の視点がありますが、
幾ら良い戦略・戦術であっても肝腎の戦闘能力が追い付かねば無意味です。
この「戦略」という先読みと「戦術・戦闘」という直近の課題の両立ですが、
私は、いずれにしてもスグに着手しないと始まらないと思っています。
前号で「ホンマに「心」→「行動」への第一歩のスピード感が大切。」と書いて
いますように、時代の速度が速いので第一歩が肝腎と思っています。
同じく前号でお客様の会長様の訃報に触れて
「船が浸水で溺れかけているのにエンジンで浮上しようとする」
という言葉を書いています。
直接、伺っていないので、その真意はよく分かりませんが、
「浸水」=「小さなゴミ」
と解釈しています。
確かに、大きなゴミは誰もが邪魔になるので何とかしますが、
通路に落ちている小さなゴミは多くの方は見過ごすのです。
職種によって「小さなゴミ」は違いますが、それが「積小為大」になるのです。
今年は、経営コンサルタントとして「先読みの視力」も大切ですが、
身近な事への視力を高めたいと思います。
箱根駅伝で青山学院が優勝しましたが
原監督が4年生に「マネージャーになるか」と言って発奮させたエピソードを
聞きましたが、「小さなゴミ」はお客様の心にグサっと刺さると思いますが、
反発を恐れずに行きたいと思います。
閑話休題
皆様の年末年始は如何でしたでしょうか。
私は、次男が20年前に上京してから継続している盆暮れの東京旅行を
本年も楽しみました。
当時はトヨタのスプリンターで家族で上京して、
次男宅を拠点に観光を楽しみ、次男を連れて帰阪する
という事でした。
伊豆や房総などで宿泊もしました。
大阪で盆や正月を過ごして、
次男は当初はアルバイトだったので帰りは高速バスという事もありました。
その次男もお客様の会社で営業で採用して頂き新幹線で帰れるようになり、
結婚し、マイホームも建て、2人の孫が出来ました。
スプリンターの後は三菱のエアトレックという車ですが、
近年、孫が大きくなって7人乗りのレンタカーを借りるようになりました。
今年は日産のエルグランドでしたが、広さや内装は流石に高級車でした。
大人4人、子供2人が前席2人、中席2人、後席2人でユッタリ座れて、
しかも荷物も楽に積めました。
7人乗りなら3日間で3万円台ですが、8人乗りで1万円アップしましたが、
十分に値打ちを実感しました。
これは「心がバブル」なのですが、この年2回の楽しみに「小さなゴミ」に
気を付けて行きたいと思います。
2日は京都の長男一家も来て、がんこ桃谷店で家族会を楽しみました。
これも10年続けています。
何せ、都会の狭いマンションなので大人数に耐えられないのです。
おせちも作らずに「がんこ桃谷店」で会食しています。
ブログで★新しい目標が出来た!
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/01/post-254a2e.html
と書いていますが、
長男もゴルフを始めると言い出したのです。
早速、亡き妻が使っていたセットを持って帰りました。
女性用ですが長男は非力な方なので十分だと思っています。
次男も三男もゴルフをするので親子4人でラウンドする夢が出来ました。
長男には基本から教えたいと思っています。
孫だけではなく子供たちも成長していると実感しました。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★新しい目標が出来た!
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2020/01/post-254a2e.html
★店長の3条件
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2019/12/post-571c74.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:2020年の抱負
故木原先生の教え「70代は実り」という言葉を実践したいと思います。
まずは「元気」が最優先課題、次が「好奇心」です。若い人に支援してもらい
ながら新しいことを楽しみたいと思います。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/677.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【1月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol121.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】・・本の販売を開始しました。
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
また、製本していますので送料込で1,000円でお送りします。
お気軽にメールに「ちょっとの差」を希望とタイトルして頂いて
お名前と住所・電話番号をお書きください。
送金案内をお知らせしてご入金の確認しだい発送させて頂きます。
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|