***********************************************************************
** AMIニュース 2018年11月17日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.618
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週の大阪は、まず日曜日は暑い位の好天気に恵まれて、私は、大阪城公園へ
地域の方々と「もみじ狩り」に行って参りました。
その後、月曜からは寒くなり、思わずベストを引き出して着用しました。
一度、ベストを着用するとクセになってしまい、昨日は暖かい感じでしたが、
そのまま着用してします。
まぁ、寄る年波だと観念して早めの防寒対策で風邪を引かないようにしたい
と思っています。
さて、大相撲は興ざめですね。
結局、3横綱が休場になり、3大関もトップ争いから離れた感じです。
何かしら新旧交代のニオイが漂ってきたように思います。
ぜひ、新しいスターが誕生して欲しいと思います。
一方、政治の世界もだらしない限りです。
桜田さんはセキュリティ担当大臣なのにパソコンの門外漢、
片山さんに至っては何やら「疑惑の総合商社」という感じで週刊誌の標的。
まぁ、こんな事を突くだけの野党では健全な民主主義は遠いと思います。
その中で、にわかにクローズ・アップされてきた「北方領土」の問題。
安倍さんとプーチンの時代で解決できないと長引く可能性が高いのです。
「領土」を返還するという事は大変な事です。
沖縄は日本人が住んでいたが、北方領土には住んでおらず、ロシアの人がいて、
さらに、軍隊まで配備されているのです。
プーチンさんの「引き分け」は具体的にどのように決まるのかと思います。
「2島+α」という言葉が出ていますが、
早く国境を決めて、αで交流の自由という折衷案・・
しかし、これも難しいかも知れない。
戦後、73年の積み残してきた大きな課題を解決して欲しいと思います。
閑話休題
来週の23日に’25年万博の開催地が決まるとの事です。
ロシアとアゼルバイジャンと大阪(日本ではない)の戦いです。
いろいろとバック・グランドでは生々しい戦いを繰り広げていると思います。
仮に、万博が大阪に決まれば、弊社の30周年も重なり目出度さが倍増する
感じなので、ぜひ、決まって欲しいと思います。
政治力には大阪府や市だけでなく国も積極的に動くことも必須ですが、
どうやら、国はオリンピックで精一杯という感じです。
’25年を想像すると
・万博に向けてミニ・バブルが起こり、大阪の経済が活性化しており、
弊社も応分の活躍をしている
・私は76才になって後期高齢者の仲間入り、仕事面では良いお客様に恵まれ、
コンサルをしている
・また、このAMIニュースも1000号に到達する
・会社は30周年になり、若い世代が活躍している
・三男も38才になり不惑に向けての転換期に入り事業のリーダーシップで
自分の道を歩んでいる
・事業所を別に設けて若い人が活躍し、今の事務所は経理面などをする
などを妄想できます。
こういう風に先を展望するとワクワクします。
ぜひ、万博誘致に成功して欲しいと願っています。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★100対99の積み重ね
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2018/11/post-40e9.html
★うまい人に倣って脱我流
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2018/11/post-d5d2.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「会議」をリードする
中小企業家同友会の例会は報告者の内容を受けて討論テーマが決められており
6人前後のテーブルに分かれて討議して、さらに深めて自分のものにすると
構図になっています。これは会議で議長の役割を疑似体験するものです。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/618.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【11月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol107.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|