***********************************************************************
** AMIニュース 2018年 7月14日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.600
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週の大阪は、晴れの真夏日が続き、今日は猛暑日になりました。
朝から京都のお客様で年度方針を発表する会議に出席していましたが、
外気は38.5度と記録的な暑さでしたが、会議も白熱しました。
このお客様では経営指針書という形式で方針を発表していますが、
3年目になり、社員の皆様も参画するようになりました。
今年は10年ビジョンを付け加えて先の状況なども共有しました。
IT技術の進化で単なる納品業では存続できない事が認識されて、
「ものづくり総合支援業」
という新しい造語で自社の向かう方向を示されました。
キーワードの一つが「直需代理店」であり、
お客様とメーカーの間に立ち、自らが両者をお世話する
という汗と知恵が必要な位置づけを共有化できました。
今までのお客様からの声かけで動く受動型営業の多くは業務の方々にお願いして、
営業はお客様のお困り事にノーと言わない姿勢で取り組む事が大切と
確認し合いました。
お蔭様で数多くのネットワークを持っておられるので、それを共有化できれば、
大方の困り事に対処できる事が再認識されました。
「お客様」⇔「営業」⇒「メーカー」(協力会社)
という図式ですが、
どちらにも通じる知識・経験・根性の3拍子が必要になります。
特に、最後の根性は「あきらめない」という粘りが大切であり、
それを乗り越えた達成感を味わおうと皆さんの声になりました。
業積が順調なお客様ですが、若い社長様の旗振りに全社員が一体となって
向かって行く姿が浮かぶ会議でした。
コンサルタントとして満足の行く会議の一つになりました。
今後もPDCAサイクルを着実に回して実現の支援をしたいと思っています。
閑話休題
今日から3連休という方が多いと思いますが、西日本豪雨災害の被害が日々大きく
なって、死者は200人を超える大災害になっています。
断水も20万戸に及ぶそうで、この酷暑の中で行方不明捜索や復旧作業を行う方々の
ご苦労が浮かばれます。
熱中症対策を万全にと願います。
また、今回も自衛隊が地味な活躍をしてくれています。
憲法に自衛隊を明記する事を反対する方々の気持ちが理解できないです。
災害復旧ばかりでなく尖閣諸島では、中国が虎視眈々と領土化を狙った活動を
繰り返しており、最先端の海上保安庁の方々、その後方で支援する自衛隊の方々の
緊迫感をどのように労うのかと思います。
少し話が大きくなりましたが、西日本豪雨災害の被災者の方々が早く元通りの
生活に戻れるように祈るばかりです。
コンビニでも義援金を受け付けており、心ばかりですが送りました。
こんな中ですが、サッカーのワールドカップの3位決定戦と決勝戦があります。
3連休なので、ゆっくりと楽しみたいと思います。
被災者の方々には申し訳ないですが、
心ばかりの義援金でしか行動に移せない自分に情けなく思います。
皆さんも被災者の方々を何か支援しましょう。
よろしくお願いします。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★69才の誕生日に思う
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2018/07/post-2c3c.html
★「4Pの時代」→「4Cの時代」→「企画の時代」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2018/07/post-2fa7.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「ちらし」のコツ ④
今回は「ちらし」シリーズの最終号です。業績を回復させる為に販促費を投資
する訳ですが、肝腎な事は伸ばしたい商品(重点商品)を意識してPDCAの
サイクルを回す事です。企業の成長努力は自助努力が大切です。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/600.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【7月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol103.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|