***********************************************************************
** AMIニュース 2017年11月 4日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.564
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週の大阪は、連日、快晴の日々が続き10月のあの天候がウソみたいです。
やっぱり、晴天はありがたいですね。
気分が前向きになって行動的になれます。
こんな良い日々ですが、ニュースは嫌な物が取り上げられています。
SNS時代というのでしょうが、若い人の中でも特異な人が「#自殺」などと
書いて、聞いてもらえる人を求めているようです。
確かに、前向きなキーワードで集まるコミュニケーションは良いでしょうが、
それでも、見知らぬ人との関わりに危惧します。
よいも悪いも人との関わりから始まるというのが多い。
よい人でも何かのかけ違いで最悪になるケースもあり得る希薄な関係性。
そんな不気味な時代です。
しかし、私は68才、しかも妻に先立たれて独身なのですが、地域の老人会の
集まりを見ると殆どは女性なのです。
ご夫婦でおられても会話レスだそうです。
ホントに困ったものだと思います。
まぁ、お蔭でいろんな方と挨拶したりできるので、寂しくありません。
そんな中、政治は安倍内閣が発足し、その初っ端にトランプ一族との外交から
始まった感じです。
安倍さんのシナリオなのでしょうか。
イバンカさんが先に来日して、ウーマノミクスと持ち上げ、
次いで、トランプ大統領が来て、松山選手を交えたゴルフ外交。
何か、世界の中心を動かす策士のような感じがします。
小泉進次郎さんも党内野党的に発言して、
世間の安倍一強という風評を打ち消す効果を果たしている。
まさに、安倍さんの手の平の上で動いているかのようです。
まぁ、日本の政治家が世界を動かす時代になったと喜ぶべきかと思います。
閑話休題
ブログで「夢をもつ」と題して書いています。
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/10/post-819a.html
若い人に「夢」がないのも困りものですが、高齢者になっても「夢」が必要
と思うのです。
「生きる」そのエネルギーは「夢」だと思います。
自宅の近所にある公園で日向ぼっこしている高齢者の方は、まだ、外に出て
活動して元気に過ごそうという「夢」があります。
しかし、家に引きこもっている方もいらっしゃるし、
私の母のように介護施設で暮らす方もいらっしゃいます。
その他にも、いろんな暮らし方があると思います。
故日野原先生は「生きる深さだ」とおっしゃっていましたが、
「深さ」≒「内容」≒「役立ち」
と実感しています。
老人介護施設にいる母が「生きる価値があるか」と聞いた事がありました。
毎日、三食は頂けるが外部との関係性が断たれた環境なのです。
私は、この質問に困ったのですが「元気にいれば、ここに働く人の役にたつ」
と答えたのです。
僅かな役立ち。
それでも、母はそうかと言って、安心したようでした。
何か母の「夢」を奪ったような罪悪感を感じますが、
施設で生活してくれないと安心して働けないので仕方がありません。
ホンマに幾つになっても、元気に自活できるように頑張りたいです。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★自主的近代化と強靭な経営体質づくり
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/11/post-ec96.html
★夢をもつ
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/10/post-819a.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「ツキとはチャンスをつかむ能力」
随分前、FaceBookにあった記事を参考に「ツキ」を考えてみました。
私は故船井先生の原点は「ツキ」にあると考えて、「ツキ」という事に関心
があります。自分でも小さいながらツイている方だと思っています。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/564.pdf をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【11月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol95.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|