AMIのメールニュース LOG



***********************************************************************
   
       ** AMIニュース 2017年4月22日 **

       メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.536

***********************************************************************

1.トピックス

皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。

今週の大阪は、ほぼ春を実感する1週間でした。

先週の土曜日には造幣局の通り抜けを満喫しました。

また、ダイエットでウオーキングを習慣化しているのですが、
冬の間は陽当たりを求めていましたが、逆に日蔭を選ぶようにしています。

30分2.5キロを目安に歩いていますが、汗ばみが実感するようになり、
時間帯も工夫する必要が出て来ました。

下記のブログで「スローライフ」と暢気な事を書いていますが、
アンチエージングの基本は「気合」と心得ています。

なんでも億劫になりがちですが、そんな時に「気合だ!」とアニマル浜口を
心の中でやっています。

そんな掛け声が必要になって来たと実感しています。

さて、北朝鮮関係の緊張感が続いていますが、誤った防災無線が流れたりと
緩みきった現実があります。

一時はフィリピンと中国は緊張が緩んだ感じでしたが、漁業で中国の高速艇が
フィリピンの漁船に威嚇射撃とキナ臭くなって来ました。

中国がアメリカ寄りに傾いたら、ロシアが北朝鮮に手を差し伸べるなどと
国際関係の複雑さがよく分かるようにもなりました。

北方領土では、すでに中国・韓国・北朝鮮が漁業基地にしており、
安倍さんが返還を求めていますが、ますますムリな状況になっています。

トランプ政権は「パワーによる平和」という基本路線ですが、
世の中の実情を表していると思います。

「平和」を掲げてノーベル賞を頂いたオバマさんの8年間に世の中が
どのように変わったのかという事です。

本当に「不作為の罪」のツケが回っていると思います。

日本には憲法9条を崇拝する人たちが右傾化に大声をあげていますが、
領海や領空侵犯がのべつ幕なしに行われてスクランブルを繰り返している
現実があるのです。

自衛隊や海上保安庁の方々の命をかけた行動で守られているのです。

この実状を受け入れた対応策を練ることが大切なのだと思います。



閑話休題



高校野球の延長戦や再試合の問題でタイブレークの導入がささやかれて
いますが、結局、夏の甲子園も導入されずにいます。

検討はするが決められずという状況のようです。

タイブレークで延長12回で決着を付けやすくするのですが、
その効用は高校生の健康問題にもつながって行くのです。

「不作為の罪」という言葉がありますが、決められないのは、これに当ると
思います。

確かに、決めるとそれに反する事柄出て来ると思いますが、大同小異という
言葉があるように「小異」に振り回されない方がよいと思います。

しかし、「小異」にも正論があるので、突きつけられると厳しいものが
ありますが、「大同」の方を優先する断固とした決断が必要なのです。

少し蛇足になりますが、同じようなことが人生には沢山あります。

しかし、「やらない後悔より、やって行う後悔を選ぶ」という格言の通り、
人生は一度切りなのです。

信じたことを貫く事が大切です。

私も25年前にサラリーマンと決別して、経営コンサルタントの道を歩んで
来ましたが、その山谷に出合う度に「自分で歩む」厳しさを乗り越える度に
自信を深めて来たのです。

一度切りの人生です。

自分の信じる事を貫いて行きたいと思っています。



∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ

★去年より3キロ増えた!
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/04/post-6d06.html

★スローライフ
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/04/post-7ba3.html


∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

「小さな会社のICT戦略」
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-4c32.html

「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

★本日のコラム:「10年ビジョン」と「人材育成」
経営計画を策定するのに「10年ビジョン」を描こうという話がある。外部
環境と内部環境を推測するのだが、確実に言えるのは年齢を重ねるという事
で、それに応じた収入や次世代の育成が必要になるのです。

【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/536.pdf をクリックしてください。

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【4月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol88.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

★【ちょっとの差】

「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/

★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。

===================================
・発   行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001 
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================



▲このページの先頭へ  AMIのサイトトップへ