***********************************************************************
** AMIニュース 2016年 2月13日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.474
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週の大阪は、火曜日に少し雨が降った程度で、全般的に暖かい好天気が続き
過ごしやすい日々でした。
今晩から雨という予報ですが、非常に暖かいです。
皆さんのところは如何でしょうか。
さて、「重力波観測」というニュースが飛び込んで来ました。
アインシュタイン予言の最後の宿題だそうですが、観測技術の凄い進歩です。
また、宇宙の謎を解く窓が一つ開かれたとの事です。
全宇宙の中で、巨大な質量がもった物が動く時に空間を歪め、
その歪みが波動となって伝播するという事ですが、
一説によると地球と太陽の距離が水素原子の大きさにあたるという規模の歪を
観測しているのだそうです。
ホンマに天文学的数字の世界で想像がつかない。
昔、予備校に通っていた時に講師が京大の宇宙天文を研究している方でしたが、
その方が「宇宙を考えると気が狂ってくる」とおっしゃっていたのを思い出し
ます。
しかし、頭脳明晰な方で「数学」を教えてもらったが、母校住吉高校での
実力テストで数学だけがトップになった経験があります。
やはり、先生の果たす役割は大きいと思います。
今、経営コンサルタントをしていますが、「先生」としてお客様にどれ程の
影響力を与えられているか、それが開花しているかと自問しています。
閑話休題
黒田バズーカの不発から始まった円高・株安は、底が見えなくなって来ました。
昨日、とうとう株価は1万5千円を割り、円高も1ドル113円前後と進み
不安が不安を呼ぶ展開となっています。
専門家ではないので浅学である事のお許しを願った上での話として、ブログで
★手詰まり日本
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2016/02/post-bb8c.html
という記事を書きました。
この「手詰まり」という事が重大。
何かこの「手詰まり」感が社会に蔓延して、悪い社会現象となって表れている
ように危惧するのです。
私は66才で、一応、現役で働いていますが、既に、年金を頂いている身でも
あります。
確かに、40年以上も厚生年金をかけて来たので頂く権利はあるのですが、
若い年代に負担をかける構図になっているのも事実です。
グチですが、私はサラリーマンの20年は年金基金にも加入していた会社に
いましたが、その基金は解散して、この期間の年金が半減しているのです。
さらに、亡き妻は公務員でしたが、殆どもらえずに亡くなってしまいました。
まぁ、それでも普通のサラリーマンが頂ける金額に近いので不満が残りますが、
困るという程ではないという所です。
ブログに書いたように、健康習慣を続けて「自立」した生活をめざし、
介護・医療の面で若い人の負担にならないように心掛けたいです。
今朝のTVでは「健康」に関する話題が多かったです。
例えば、
・歩き過ぎては逆効果で20分程早足や階段昇降で負荷をかける
・皆で歌を歌う事でコミュニケーション効果を得る
・「葉っぱビジネス」(徳島県上勝村)のように死ぬまで金儲けする
などが記憶に残っています。
これをブログに書いた京都の田村さんの話ですが、
★「情熱と行動」という事で実践しようと思っています。
「大きな事はできないが、小さな事からコツコツと」
という西川さんの有名な言葉がありますが、
「葉っぱビジネス」のように人の役に立つという実感をいつまでも味わえる
ように私の「健康習慣」である
・広島の木原先生に教わった3S(スロー、小食、粗食)
・氏神様への参拝ウオーキング
・昼休みの一人カラオケ
これらを続けて行きたいと思います。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
ブログ「障子を開けよ!外は広い」:今週の記事から2つ
★手詰まり日本
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2016/02/post-bb8c.html
★情熱と行動
http://amiami.txt-nifty.com/blog/2016/02/post-f705.html
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://www.web-ami.com/d_b/027.pdf
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:稲盛さんの「5つの視点」・・③
今回は「高い固定費」です。「慣れ」は恐ろしいですね。人は何度も繰り返す
とそれが「当たり前」と思い込むようになるのです。例えば、コンピュータの
データをエクセルに打ち込む、これは省力化できるのですが黙々と繰り返す・・
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/474.pdf をクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【2月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol74.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|