***********************************************************************
** AMIニュース 2014年12月13日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.413
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
皆さんは如何お過ごしでしょうか。
今週は、最近の私にしては、珍しく、師走を感じる程の忙しさの一週間でした。
訪問するお客様、友人が来社、コラボ会社との打ち合わせ、システムの打合せ
等と結構な内容が通常の業務に加わりました。
故船井先生は、こういう時は「圧縮付加法」で一つ一つを出来る限り圧縮して
時間を作り出せと教えて下さっています。
よく「忙しい」と言っている人の姿を見ているとこの「圧縮付加法」という
概念がなく、いつもと同じペースでやっているようにしか見えないのです。
ご本人は「急いでやっている」という思いなのでしょうが、結果的に見れば、
手順なども考えれば効率よく出来たのにという感じです。
「忙しい」の「忙」は「心」+「亡」で心をなくすという事なのです。
こういう時ほど「心」(段取、手順など)が大きく物を言うのですが、
ホンマに「忙しい」で心をなくしておられるのです。
さて、うれしい事にカラープリンターを入れ替え両面印刷が出来るようになり、
重宝しています。
複合機はモノクロなので、こちらを裏紙の再利用専用にして、
カラーの方を新しい紙に切り分けるようにしました。
もちろん、デフォルトはモノクロですが、
少し嬉しくなってカラーの両面印刷を楽しんでいます。
こういう状況で慌ただしく一週間が過ぎて、
気が付くと実質的には12月の前半戦が終わり、残り2週間となった訳です。
しかし、日数が少ないは言い訳にならないのです。
固定的な費用、すなわち、給与などは確実に支払わねばならないのです。
日数が少ないから給料が少なくなるのは非正規雇用の方ですが、
その方でも「少ない」のは困るのです。
毎月の予算を達成する事が社員の最低限の責任なのですが、
その責任を果たせないという事に慣れてしまった方も多いのです。
経営資源は「人・物・金」と言いますが、
最近では「情報」や「時間」という視点での効率化が急務になっています。
私は「業務改善コンサルタント」として「情報」や「時間」という視点での
ご指導をしています。
その実現ツールであるソフトは三男が開発しており、
そのタイミング、品質、使い良さ等で喜ばれています。
ソフトを導入すると時間効率がよくなるので理論上の浮いた時間を前向きに
使っていただければ経営状態はよくなる筈なのです。
しかし、これも現場が楽になっただけで終わるケースが多いのです。
残念ですが、楽になったと喜ばれること事で満足せざる得ないのです。
「人の心は銭じゃ買えない」と言いますが、楽にしただけの感謝に終わりがちで
行動が変わるという「気づき」は永遠の課題ですね。
「無くなって初めて知る」と言いますが「困らせる」という鬼のような気持ちも
経営者には重要な要素と思います。
「魂」は「鬼」+「云」なので「鬼になって言う」なのです。
しかし、幾らギャンギャン言ったって「馬耳東風」状態になり、
相手に伝わらないケースが殆どです。
その為には「ここまでおいで」という精神になり物事を示し
その「やり方」も教えることが大切です。
その上での「鬼になって言う」です。
そして、客観的に公平に「困らせる」ということが大切と思っています。
さて、明日は選挙ですが「大義なき選挙」の空しさを感じますが、
投票に行って、最低限の義務だけは果たしたいと思います。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://www.web-ami.com/d_b/027.pdf
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「吉田松陰に学ぶ」
吉田松陰は江戸末期に明治維新に活躍された弟子を多数輩出した指導者として
有名です。「飛耳長目」(ひじちょうもく)という彼のやり方は正に現在の
マーケティングそのものでもあるのです。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/413.pdf をクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【11月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol59.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|