***********************************************************************
** AMIニュース 2014年 7月26日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.393
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
暑いですね。
ホンマに暑くなりました。
昨日は、大阪の天神祭のがあり、毎年、この頃が一番の暑さになるのですが、
エルニーニョとか梅雨前線と台風とか言っていても、やっぱり、今年も暑く
なりました。
大阪では37度という事で、日課にしているウオーキングも真昼を避けるように
しています。
32度くらいなら、日蔭をよって歩いてもイケルのですが、
37度では、ちょっと躊躇います。
先週、母のことを書きましたが、多くの方から励ましの言葉を頂きました。
ありがたいですね。
何か勇気みたいなものが湧いてきます。
言葉って「言霊魂」があると言いますが、実感します。
誰しも両親に感謝されている事と思いますが、
満65才になって感じる親のありがたさは深いものがあります。
お蔭様で3人の孫に恵まれていますが、
子供たちが孫を育てる姿を見ると自分の両親の姿に被ります。
戦後、和歌山から大阪に出て来て、2人の兄弟を大学、それも私学に行かせて
くれたので、お蔭で今の私と弟の生活があるのです。
北島三郎の今年の曲「人道」には「受けたご恩は世間に返す」とありますが、
親から受けた恩を子供に与えてやれたかと反省しています。
やっぱり、「恩」というのは深いですね。
閑話休題。
中国の食品問題は、かっての日本のようですね。
バブルがはじけて雪印や食肉しいては吉兆までもが新聞沙汰になったのです。
どうやら、中国もピークが過ぎて来た感じですね。
★本日のコラムで「宥坐の器」について書いていますが、
空っぽから、胃袋を満たし、そして、腹いっぱいとなってひっくり返るのです。
何か似ていますね。
「欲」は際限がないものですが、人間の本質ですね。
中国も韓国も「宥坐の器」のように、ひっくり返って初めて気がつくのでしょうが、
国民性から考えるとどんな事態になるのでしょうか。
ちょっと、恐ろしい予感がします。
安倍さんに真の「美しく強い日本」に仕上げて頂いて「中庸」を忘れずに、
世界と仲良く行きたいものです。
さて、今年も、顧問先が加盟されているUOSグループのフェア
「第26回 ユーオス関西 IT Power UP フェア 2014」
が開催されます。
日時は、8月22日(金)大阪国際会議場(グランキューブ大阪)10F
案内状:http://web-ami.com/siryo/kansai-fair2014.pdf
故船井幸雄先生はよく「びっくり・本物」とおっしゃっていたのですが、
ITの最先端を行くIBM系のソフト会社が自慢の商品を出展します。
IBMと聞くと「うちには程遠い」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
先端の発表するものが数年すると身近なものになるのです。
「クラウド」もどんどん進化しています。
ぜひ、「びっくり・本物」を確かめに来て頂ければと思います。
フェアには、出展以外に基調講演も数多くあります。
ぜひ、下記のURLからエントリーをお願いします。
その際、ご紹介会社を「キョーラクシステムクリエート」として頂ければ幸いです。
申し込み:http://www.uos.jp/kansai2014/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://www.web-ami.com/d_b/027.pdf
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「宥坐の器」とポケット・マネー
NHKのニュースで「宥坐の器」を見て、早速、Webで確認しました。
「中庸」を説くものですが、空っぽでは傾いており、器に水が入ると
まっすぐになり、目いっぱい入れるとひっくり返るという物です。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/393.pdf をクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【7月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol55.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|