***********************************************************************
** AMIニュース 2014年 6月28日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.389
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今週の大阪は、梅雨の中休み的でした。
東京では大粒の雹がゲリラ的に降ったという事でニュース映像を見て
驚かれた方も多かったのではないでしょうか。
この時期に、あれほどの雹は想像もつきませんでした。
東京にいる次男の家でもケーブル放送の装置に落雷があって、
TVと電話、ネットの全てが止まったとのことでした。
近代化しているので、異常気象による被害にもろい面が現れています。
さて、本日は、朝から京都のお客様へ行って参りました。
この7月に事業承継される件で、その打合せでした。
昭和22年に創業された会社で67周年を迎えられており、
めでたく3代目が継承されます。
中小企業庁のデータでは、企業の70年後の残存率は4.4%という事です。
いろんな事情で会社が消えて行く訳ですが、最近は、事業継承しようとする
息子さんが拒否されて消滅するケースも出始めています。
この面では、めでたく3代目さんに継承されるのは、社員の方々にとっても
非常に喜ばしい限りでご同慶の至りと言えます。
1週間後に控えた会議に備えて入念に検討をいたしました。
きっと、社員・来賓の方々も感動される内容になると確信しています。
閑話休題
サッカーは日本も韓国も1勝も出来なかったですね。
12時間の時差で5時始まりだと私には丁度よい時間でしたので、
にわかサッカーファンなのですが毎日のように見ています。
しかし、確かに、決勝リーグへ進出するチームはエースがいて、
きっちり得点をとれるパターンをもっています。
その反面、日本などはパスばかりで、ゴールを狙うシュートも精度が悪い
という感じが素人目にも分かるのです。
★本日のコラムは「オーラ」(華)について書いていますが、
雰囲気って、本当にあるなと実感しました。
日本の本多選手などは、日本では優秀な選手ですが、
こういう舞台では並みのようにしか見なかったです。
NHKの後の解説で、コンピュータでボールの支配率を示して、
日本は押していたという話でしたが、
「決定力」がないのは「徒労」でしかないと思いました。
今回を分析して次への課題を見つける必要がありますが、
素人目で見ても「決定力」という課題はハッキリしています。
企業でも同じで、確かにプロセスも大切ですが、
その結果が実らない事には前進しないのです。
全部がうまく行く筈がないので「反省力」が重要になります。
失敗を糧にして次へ飛躍できる「ルール化」がポイントです。
皆さんの会社の日報に「ルール化」という点があるでしょうか?
毎日の気づきを「ルール化」として記録することは非常に有意義です。
なぜなら、船井総研の日報にもあって、これをキチンとやって、
その毎日のルール化から自分流の法則をつくって役員になった方がおられた
のです。
トヨタの改善チームも「品質は工程で作り込め」と教えていますが、
現場で学ぶことが重要なのです。
NHKの「ルソンの壺」という番組でも、紹介される会社の特長は
「現場」での実践力
にあるのです。
そんな事をサッカーでも思ったのです。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
「小さな会社のICT戦略」
http://www.web-ami.com/d_b/027.pdf
「営業マネージャー君」
http://www.web-ami.com/d_b/028.pdf
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「オーラ」(華)について
誰しも元気のいい人・会社と付き合いたいと思う訳ですが、
その元気のよさが「オーラ」とにじみ出る人・会社がある訳です。
この辺を私流に分析してポイントをご紹介しています。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/389.pdf をクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【6月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol54.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|