***********************************************************************
** AMIニュース 2014年 5月31日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.385
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
5月の最終日になりました。
今週は、どんどん気温が上昇して30度を超える日々が続くようになり、
思わず半袖のクールビズに切り替えました。
エルニーニョという事らしいですが、本当に「冷夏」になるんだろうかと
思っています。
さて、ビジネスの方に目を転じると白元が会社更生法申請するという事が
報じられました。
また、中小零細では倒産よりも清算や廃業の件数が多くなっているようです。
「後継者問題」は永遠のテーマですが、ご子息がおられても会社を継ぎたく
ないというケースが多く出ています。
確かに、財務状態も悪化していると事業承継をたやすく出来るものではない
のも事実と言えます。
私は、内部留保の視点を加えて
「企業のパワー」=「不動産」x「貯蓄」x「所得」
と話しています。
折角の不動産は借金の抵当になっており、その結果、貯蓄は実質的にゼロで、
毎月の所得は、経費を賄うのがギリギリ状態では「企業のパワー」はないのです。
パワーを回復するには「所得」が増大して余力で借金を返済するしかないのです。
その為には「商品」x「関係性」x「オーラ」で迫る必要があるのです。
まず、飛ぶように売れる「商品」を開発できれば、
問題は余り悩まずとも順に解決していくのですが非常に難しいのです。
ソニーやあの白元でもユニークな商品づくりに成功しているとは言えないのです。
従って、「商品」の問題から目をそらすと営業にムリを迫り「気合」と根性型に
なるだけなのです。
科学的にという言葉がありますが、
通常は「商品」を前提として「関係性」でお客様に迫るのです。
このメルマガも「関係性」の一つのツールになるのです。
ゆるい関係性も重要な視点なのです。
その結果、「商品」x「関係性」すなわち、商品毎のターゲッティングが
出来るのです。
個々のお客様の状態は様々ですから、
営業がお客様の状況を把握する事が第一関門なのです。
マーケティングには「調査」という要素が大きいのです。
このような一連の事柄を「当たり前」とする会社が伸びると確信しています。
「企業のパワー」=「不動産」x「貯蓄」x「所得」の公式のように、
無借金を目指して頑張って行きたいと思っています。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「長年のツケ」
生活習慣病と言いますが、長年のツケが溜まって病気になってしまいます。
私の場合、肥満からくる高血圧症です。企業でも同じ原理で、長年の習慣から
いろんな問題を引き起こしているのです。「商品・関係性・オーラ」の視点で
現実を再点検したいものです。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/385.pdf をクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【5月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol53.pdf をクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|