***********************************************************************
** AMIニュース 2012年 9月 1日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.294
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
今日から9月ですが、まだまだ暑いですね。
私は、少し夏バテ気味で、昼食後、非常に身体が重くなります。
(食べすぎではありません・・)
朝も二度寝する日があります。
でも、ダイエットは心がけており、徐々に、減量になって来ています。
だいたい、1ヶ月1.5Kgペースで減量できており、
歩くのがラクになって来ています。
もう少し、秋らしくなれば汗の心配も少なくなるのですが、
そう言いながらも徐々に汗のかき方が変わってきています。
そう言えば、セミの声はすでに無くなって、
秋近しと感じます。
実は、10月に大阪商工会議所の南支部で「業務改善」のセミナー講師を
やりますので、その時までに、今より3Kg減量を目標にしています。
やっぱり、スマート(?)な方が受講生の方々も受け入れやすいと
思いますので、有言実行で行きたいと思います。
セミナーのちらしが出来ていますので下記も参考にして頂ければと思います。
http://web-ami.com/20121016semi.pdf
さて、「業務改善」にもつながることですが本日のコラムで「直感力」に
ついて書いています。
何事も「直感力」を信じて前に進むとうまく行くと思うのですが、
多くの方は慎重に考えられるのです。
考えれば考えるほど「動けなく」なってしまうのです。
船井幸男先生にコンサルの道を教えていただいたのですが、
先生は超プラス発想の方です。
先生の教えのように「直感力」が重要な要素です。
「つきの神様に後ろ髪がない」と言いますが、
パッと思いついたら、即着手というのが良いようなのです。
まず、始めることが重要です。
このメルマガも294号、すなわち、294週にも亘って発信していますが、
最初に、続けられるだろうかと思案していたら、始められなかったと思います。
いま、激動期に向かおうとしています。
厳しい反面チャンスも多くなるのです。
どのチャンスを捕まえるかがポイントになります。
DNAが反応する「イケル!」という閃きは、非常に重要です。
「とりあえず」というのが「業務改善」のキーワードですが、
「イケル!」⇒「とりあえず」という連続アクションが必要です。
ぜひ、下記の本日のコラムをご参照くださいませ。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:船井先生と「直感力」
私はサラリーマン時代、トヨタ方式を学び実践指導し、IE的な事も経験し
ました。また、コンピュータを担当していたのでロジカルな事をしていまし
たので、船井先生の「つき」をベースにした考え方は衝撃でした。
船井先生と言えばα波で超能力ですが、その前は「直感力」・・
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/294.pdf をクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【8月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol33.pdf を クリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.html をクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|