***********************************************************************
** AMIニュース 2011年12月24日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.258
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、エー・エム・アイの栩野(とちの)です。
年末、しかも、3連休のど真ん中ですね。
皆様は、如何お過ごしでしょうか?
TVは、月曜日に起こった北朝鮮の話題で一杯ですね。
確かに、おかしい状況があるように思います。
若い3代目が、困窮した国の軍部(国民の2割も占めるそうです)を
統率できないと大変な事態に発展するかも知れません。
企業においても「3代目」というのは難しいのです。
創業者は裸一貫から会社を起こし、
2代目は、それを見て自分も貢献するが、
3代目は、多くの場合、幼い頃から「将来は社長」と周囲が甘やかすので、
どうしても「世間知らず」に育ってしまいがちで、
こういう意味で「3代目は裸に戻る」と言われています。
しかし、私は、お客様に「これからは家業の時代」と言っています。
何故なら、大手企業はグローバル化して、
人材も多国籍化して行くのです。
従って、かってのように「猫も杓子も有名大学から一流企業へ」という図式から、
「知識」よりも「智恵」へシフトして
小さな企業で「山椒の実」ような経営に向かわざる得ないのです。
丁度、経済は長期デフレ下にあり、かつての財産や親の七光りも薄れて来て、
3代目と言えども汗して働く事が求められるようになっています。
「汗」すなわち「理論」より実践なのです。
「智恵」は「経験」を通して習得するものなのです。
「Know−How」ではなくて「Do−How」なのです。
「知識・見識・胆識」という言葉がありますが、
まさに、「胆識」が重要になるのです。
「疾風に勁草を知る」という言葉がありますが、
まさに、世の中は「疾風」が吹き荒れる時代になっていて、
その環境下でも「勁草」(けいそう)の如く、
しっかりと立って行かねばならないのです。
私は「胆識」には現場での実践力がベースに必要と考えています。
大手企業は「80:20の法則」でドンドン大手に絞り、
不足を海外へ求める傾向にあります。
私は、中小零細は「逆」をするしかないと主張しています。
ドンドンB・Cランク客、休眠客・新規客へ迫って「不足」を補充するのです。
もちろん、効率のよい戦術が必要であり、当社は、オリジナルの
「Faxちらし・3段活用マーケティング」
で貢献しています。
また、WebやITも中小零細が手の届く範疇なので、
この分野でも、自社の能力だけで具体的に貢献できる体制になっています。
「業務改善とシステムによる経営革新」は当社のスローガンですが、
そのベースは「現場」の実践力なのです。
「Do指示」でターゲッティングする事で「実践力」を高めるのです。
サラリーマン時代からのDo−Howを活かして行きたいと思っています。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★本日のコラム:「集中力」・・橋下新市長に学ぶ
19日に市長就任した橋下さんは、事前に幹部職員からヒアリング、
そして、就任後は上京して国政の要職の方々と次々と面談して、
それぞれの方とポイントを絞った会話・・素晴らしい集中力と思います。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/258.pdfをクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.htmlをクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【12月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol24.pdfをクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.htmlをクリックしてください。
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★【ちょっとの差】
「ちょっとの差」全101篇をホームページでランダムに表示するように
改めました。
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|