AMIのメールニュース LOG



***********************************************************************
 
      ** AMIニュース 2010年11月21日 **

      メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.201

***********************************************************************

1.トピックス

皆さん、こんにちは、栩野(とちの)です。

今日の大阪は、小春日和がピッタリの天候です。

このニュースは、原則、土曜日発行なのですが、
昨日は、「ねじ在庫管理システム」の納入で彦根に行っていましたので、
本日の発行となりました。

三男が8月に入社して、初めてのシステム納入です。

「ねじ」の業界は少し特性があって、
同じ規格のものでもメーカーが違えば箱に入っている数量が違う
というのもその一つです。

その為に、箱数と本数という2元の管理になるのです。

これは、一般的な販売管理の在庫システムでは不可能なのです。

オーダー・メイドの開発になり、3ヶ月の開発期間で納入しました。

シンプルな物でもロジカル・チェックは十分に行わなければならないのですが、
今回の物は少し時間がかかりました。

それにしても、当社にシステム開発技術が加わった事は、
非常に大きな一歩を踏み出した
と喜んでいます。

当社の名前は有限会社エー・エム・アイですが、
A:Advanced M:Management with I:Information
の頭文字からフランス語のami(仲間)としてネーミングしています。

業務改善には「情報」の技術が必須なのですが、
今までは、WebやFaxおよびDMなどの制作をメインとしていましたが、
これからは、さらに、情報システムが加わります。

営業関係では「Do指示」を出すと言うのが持論ですが、
今後、この関連のシステムを開発して、お客様の業務改善に役立てたい
と思っています。

さて、今週は火曜日・水曜日の2日間、大阪商工会議所で
「今さら聞けない営業管理者の為のMMQC『人づくり、お客様づくり』」
というテーマで計4時間の講演をしました。

MMQCについては、
何度も講演する度にシンプル化が進んで、
今回は、参加者の方々の理解度も高かったように思います。

MMは「もっと儲かる」という意味ですが、
「3つの利益」を尺度にした現状の問題点の洗い出しから、
営業を推進するエンジンとしての「顧客接点戦略」の進め方
をお話しました。

実際の事例も交えてお話しましたので、
レスポンスがよく講演する側としても熱が入りました。

来年2月には、同じく大阪商工会議所で
「顧客接点戦略」をメインとしたセミナーを行う予定になっています。

ぜひ、このセミナーにシステムの概要を織り込めれば良いなぁと
開発に期待をかけています。


∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

★本日のコラム:「弱者必勝の戦略」@

今号は201号です。新しい再スタートとして「温故知新」として
ランチェスター戦略の「弱者必勝の戦略」について5回シリーズで書きます。
その第1回です。

【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/201.pdfをクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.htmlをクリックしてください。

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【11月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol11.pdfをクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.htmlをクリックしてください。

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

★【ちょっとの差】

「ちょっとの差」全101頁をホームページでランダムに表示するように
改めました。
F5ボタンを押すと次の表示があり、次々と楽しめます。
参照:http://www.web-ami.com/

★デジタルBook:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
のご購入は下記をご利用ください。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/

∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞──∞

■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。

===================================
・発   行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001 
        大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================



▲このページの先頭へ  AMIのサイトトップへ