***********************************************************************
** AMIニュース 2010年 5月29日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.176
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、栩野(とちの)です。
今週も寒い日が続きました。
天気もそうなら、政治も経済も寒いですね。
株価は一挙に1万円台を割り込んで、やっと9762円と戻し気味だが、
為替の方も1ドル91円台と円高のまんま!
日本政府の寒い対応が響いています。
なんだったかと言う状態で終わった事業仕分け、
どうにもならない普天間問題、
さらに、6月4日説がささやかれる北朝鮮問題への無策、
国民新党の「郵政準国有化」に振り回され、
社民党には駄々をこねられて「友愛」で対応のあげく罷免、
こんな状態で政権を任せて良いのかと思います。
さて、こんな中でも足元をシッカリとする必要があります。
今回のコラムで「売るな、語るな」と題して当社のコンサル法を
ご紹介しています。
営業には、
1)お客様と出会う
2)2回目以降のアポをとる
3)ニーズを発掘する
4)提案・契約を行う
5)納入・回収
6)後フォロー
というステップがあります。
ここで大きな課題となるのが
2)2回目以降のアポをとる
3)ニーズを発掘する
と
6)後フォロー
の3点なのです。
この3点を「他力」で行うか否かで大きく違って来るのです。
今、納入業のお客様をご指導していますが、
平素の納入の「ついで」に情報を提供してお客様の関心を惹き、
その「関心」情報で専門営業がデモやプレゼンを行う
という方式で動いて頂いています。
納入時に「情報」を渡すだけというロー・プレッシャー、
次回に「感想」を聞き、関心があったら専門営業につなぐ
とシンプルです。
定期的に「情報」を届けることで
お客様の期待感が増しており、普通のオーダーも増えている
との事です。
まさに「顧客満足」が大切という証拠です。
トヨタ方式の特長は
1)平準化・・毎日、一定時間で活動する
2)整流化・・リズムを一定にする事で相手に期待感を高める
3)標準化・・やり方を誰でも出来るようにする
の3本が柱です。
この納入業のお客様でも「トヨタ方式の3本柱」で
現場の方々に負担をかける事なく進展しています。
MMQCと言っていますが、
トヨタ生産方式のエッセンスは販売部門でも有効である
と実証しています。
下記のコラムもよろしくお願いします。
★本日のコラム:「売るな、語るな」の実践法
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「営業」は、どこの企業でも重要なものです。
当社は「会わずに売る」をモットーに企画を中心とした販売促進で
プル型の「売るな、語るな」を実践指導しています。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/176.pdfをクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.htmlをクリックしてください。
★MMQCニュース・・もっと儲かるQC活動の事例!
【5月号は】
http://lets100.x0.com/AMItest/MMQCnews/MMQC_Vol5.pdfをクリック!
【バックログは】
http://lets100.x0.com/AMItest/kaizen.htmlをクリックしてください。
★【ちょっとの差】・・ボチボチ売れ始めました!
今日、29日は
「ちょっとの差 随所為主、立処皆真
冷や飯を喰らうというが、冷や飯もよくよく噛むとおいしくなってくる
どんな仕事も不必要なものはない
無心になって仕事に励むと奥行きの深さに気づくもの
どんな処でも無心になれば自分を輝かす道となる
無心って、凄いパワーやなぁ 正喜」
参照:http://www.web-ami.com/
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|