***********************************************************************
** AMIニュース 2009年 9月26日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.142
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、栩野(とちの)です。
まず、冒頭ですが、前号はBCCで送信するところをCCで送った為、
皆様に不愉快な思いをおかけしました事を心よりお詫びします。
コンサル流に言えば、改善策と歯止め策を求める所です。
今回の原因は、金曜日に慌しい中、送信セットしたのが主原因です。
落ち着いた環境で「一呼吸」をおくように心がけたいと思います。
さて、5連休も終わりました。
「ペット博2009」も無事に終わり、
あっと言う間の1週間を過ごしました。
今週は、革新的な出来事がありました。
それは、シャープのネット・ウォーカーというPCを社員の前澤さんが
購入した事です。
A6サイズの軽量・コンパクトなモバイルPCなのですが、
イーモバイルを接続するとインターネットもOKな機種です。
もちろん、ワードやエクセルに相当するソフトも導入されているので、
どんな場所でもパソコンで仕事が出来て、
しかも、ネットに繋がるので機動性に優れているのです。
私は、10年ほど前にシャープのハンドヘルドPCのテリオスを購入して、
活用していましたが、
この時は、携帯電話でインターネット接続という形式でした。
無線LANの環境があれば、特別なものが不必要という時代です。
イーモバイルなどを活用すれば、どこでもOKという感じ!
どんどん時代が進んで行きます。
私も取り残されないように心がけたいと思っています。
「不進不存」。
常に仕事スタイルの変革にも心がけたいと思います。
★『予告』
来月、10月21日22日に大阪商工会議所・天王寺阿倍野支部で
「今さら聞けない管理者の為のPDCA管理セミナー」
を行います。
サラリーマン時代からの業務改善歴38年のノウハウも踏まえて、
これから事業再生のキーワードをお話します。
★本日のコラム:落語に学ぶ「4コマ・ストーリー法」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ザイアンスの法則」というものがあって、
人は、最初は警戒心をもって接し、回を重ねるごとに心を開き、
「人間性」を評価した時に信頼感が湧くというものです。
落語は、その法則を上手に取り入れています。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/142.pdfをクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.htmlをクリックしてください。
★【ちょっとの差】・・ボチボチ売れ始めました!
今日、26日は
「ちょっとの差
用意ドンでスタートした同じ規模の会社でも
僅か1%にこだわらないと13回で3割の差がつく
うかっと33回も負けると僅か1%の積み重ねで倍半分の格差になるという
ホンマに現場の勝負は負け癖つけたらあきまへん 正喜」
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタル本:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
・・315円・・買って下さい!!
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
★無料メールセミナー:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
・・上記デジタル本に収録101篇中、20篇を選択、
全20回のメールによるセミナー!
お申込みは:http://www.web-ami.com/chotto.html
★「講演の達人」に登録される
参照:http://www.entatsu.com/lecturer/a_0333.html
★今日(26日)の「楽笑カレンダー」
「女心と秋の空 男心は夏の空 いつもあんたは うわの空」
参照:http://www.rakusho.co.jp/
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|