***********************************************************************
** AMIニュース 2009年 8月22日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.137
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、栩野(とちの)です。
今日の大阪は、曇り気味で気温は30度程度との事です。
TVのニュースでは、来週から気温が下がるという事なので、
今年は、残暑という言葉も余り響かない状況です。
しかし、困ったことに新型インフルエンザが流行という事で、
「夏は大丈夫」という定説を覆す現実です。
異常気象とあいまって、今までと違っていることが
現実となって来ています。
来週は総選挙ですが、こちらも新聞の予測では、
民主党の圧倒的大勝利という事です。
仮に、その通りなら衆議院で3分の2、参議院で過半数という事で、
やりたい放題の状況になりかねないと危惧されます。
まぁ、一度ひっくり返すという事は必要と思いますが、
投票箱のふたが開くのが楽しみです。
さて、こんな状況でもシッカリと経営する必要があります。
どちらの会社も少数化という方向に進んでいますが、
この時、問題なのは少なくなった事で精鋭化するか否かであります。
そこで、重要なポイントは、
1)自社の戦略をハッキリさせる
2)その戦略を加速させる仕掛けをつくる
3)戦略と仕掛けを社員に教育する
という事です。
当たり前な事ですが、これが出来ずに
1〜3が不十分な企業が多いのも事実です。
特に、最悪な事態は、口頭でしか伝達できない状態です。
メラビアンの法則にもあるように、
言葉だけの伝達では7%としか理解されない
という事が問題になります。
7%は、14人に1人という確率なので、
殆どは、誰も「腑に落ちない」で動けないでいるのです。
動かないから、また、口頭で檄を飛ばす。
「檄」は、ドンドン過激になって来るのですが、
信賞必罰の「罰」がないので、社員さんは、また言っている
という風に鈍感になって来る
という最悪のスパイラルにはまり込むのです。
笑い事ではないのです。
意外に身近な問題です。
今、一呼吸して、
例えば、1〜3の戦略を外部に頼んでオーソライズして
かつ、客観性のある状態にする
という事は、費用対効果の高い投資になると確信します。
イージーに、しかも口頭で・・
は、最悪のスパイラルにはまる可能性が高いのです。
皆さん、気をつけてください。
★ザ・ビジネスモールに登録完了!
大阪商工会議所など全国の商工会議所が協同運営するビジネスモールに
登録しました。合計10商品を掲載しています。
http://www.b-mall.ne.jp/companyDetail-LYbqCQcsJRit.aspx
★本日のコラム:「GM破綻に学ぶ@」・・時流適応力
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回から6月に経営破綻したGMについて4回シリーズで、その原因を
探っています。第1回は「時流適応力」です。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/137.pdfをクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.htmlをクリックしてください。
★【ちょっとの差】・・ボチボチ売れ始めました!
今日、22日は
「ちょっとの差
大きなイベントも小さなイベントも成果が出てこそ意味がある
成果を引き出すVIPプランには、特別ご招待も有力手段
VIPなお客様がサクラとなって一見客を誘引する
釣った魚と言わずに大事にしたら、福の神さんが団体でくる 正喜」
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタル本:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
・・315円・・買って下さい!!
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
★無料メールセミナー:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
・・上記デジタル本に収録101篇中、20篇を選択、
全20回のメールによるセミナー!
お申込みは:http://www.web-ami.com/chotto.html
★「講演の達人」に登録される
参照:http://www.entatsu.com/lecturer/a_0333.html
★今日(22日)の「楽笑カレンダー」
「親の意見と冷酒は 忘れたころにきいてくる よう聞きなはれや〜」
参照:http://www.rakusho.co.jp/
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」のご登録もよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|