***********************************************************************
** AMIニュース 2009年 3月28日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.116
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、栩野(とちの)です。
今日の大阪は、快晴ですが、結構、寒いです。
桜の花も咲きかけていますが、寒そうな感じです。
お蔭様で事務所は東南向きなので、ポカポカしています。
さて、3月も終わり近くなって来ました。
WBCで優勝した原監督は「日本力」(気力、粘り)と話されましたが、
企業では社員の「本気力」が試されています。
一発屋という言葉がありますが、そういう人よりも
細々とした世話を焼ける人、小さな案件を育てられる人
という人物像が重要になっています。
本日、ご紹介している「ブランド戦略 7つの法則」にあるお客様は
この「本気力」が浸透して、小さな流れを数多く取っておられます。
メーカーさんからの評判は確実に変わって、
自社の得意品を提供されるようになって来ています。
ブレないで「小さな流れ」をコツコツと育てるという「本気力」が、
メーカーさんの心を捉えているようです。
「市場を育てる」というのはメーカーの心構えですが、
これは、流通段階でも同じと思います。
どうしても一発大きな案件に目が行きますが、
それに振り回されている間に「小さな流れ」を失っては台無しです。
「葉隠れ」にあるように「小事優先」を社員に教え込まないと
目先の商談に振り回されてしまいます。
「小さな案件」を確実に物にして、それを育てる
という営業スタイルを取れる会社が、結局、勝ち残ると思います。
5月に「小さな会社のプチCI戦略」というセミナーの開催が
決まっていますが、そういう事例をご紹介して行きたいと思っています。
このメルマガでも触れて行きますので、ご期待ください。
よろしくお願い申し上げます。
★無料メールセミナー:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
・・上記デジタル本に収録101篇中、20篇を選択、
全20回のメールによるセミナー!
お申込みは:http://www.web-ami.com/chotto.html
★本日のコラム:『ブランド戦略 7つの法則』
ブランド戦略と言うと縁遠く思われがちですが、
当社のお客様で、この不況をチャンスにされている事例も含めて
ブランド化について書いています。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/116.pdfをクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.htmlをクリックしてください。
★【ちょっとの差】・・ボチボチ売れ始めました!
今日、28日は
「ちょっとの差
ありがとうはプラスの言霊エネルギー
ありがとうは労う言葉で人を惹く
偉い人ほどありがとうって、素直に言えるという
そやから多くの人を引き連れていけるんや
やっぱり、そうでっせ 正喜」
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタル本:「つきの神様」を味方にする「ちょっとの差」
・・315円・・買って下さい!!
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
★今日(28日)の「楽笑カレンダー」
「人はみな 大切なものを失って 始めてわかる ありがたさ ほんまやな〜」
参照:http://www.rakusho.co.jp/
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」
のご登録もよろしくお願いします。
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|