***********************************************************************
** AMIニュース 2009年 2月28日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.112
***********************************************************************
1.トピックス
皆さん、こんにちは、栩野(とちの)です。
今週は、雨の日が多かったですが、今日は、快晴で暖かく感じます。
やっぱり「春」という日差しを実感します。
当社のお客様も、この不況の大波に翻弄されているのですが、
私は、『企業再生の3本柱』として、
・商品力を磨いて、他社との差異化をはかる
・その商品力で新規・休眠先との取引をはかる
・高効率な営業支援システムでダイレクト・コミュニケーション力をつける
という指導をしています。
何と言っても企業の推進力は「商品」(技術・サービス)なのです。
「商品」さえ良ければ、発売日に長蛇の列が出来るのです。
私は、前号の「トヨタ販売店の経営哲学」の中でも少し触れていますが、
単純化して、
「売上」=「顧客数」x「単価」x「頻度」
と公式化して、お話しています。
今の状況でも不況に関係のない企業もあるのです。
そのキーワードは「頻度」なのです。
食品は、毎日、消費するし、散髪というサービスも私は月に1回受ける
という風に、「単価」は低いけれど必ずリピートするのです。
クルマの「車検」のように、法的な強制力があると結構、
安定した収益源になるのです。
新規や休眠先を開拓するにも
いきなり高額な商品ではなく、
日常の消耗品でアプローチする方が結果が出やすい
のです。
「売りたい」と言う気持ちの前に「お役に立つ」という考えを巡らすと
意外な商品やサービスが生まれるものです。
企業秘密や守秘義務で、公には出来ないので、
個別のご相談で応じたいと思います。
http://www.web-ami.com/toiawase.html
をご利用ください。
★本日のコラム:『4つの信』
今、エアポケットに落ちたような打撃を受けている企業が多くなっている。
まずは、企業防衛ということで各種のリストラ策が講じられているが、
「人」が中心であるという事実なのです。
今回は、漢字が教える「信」のあり方を書いています。
【本文は】
http://www.web-ami.com/siryo/112.pdfをクリックしてください。
【バックログは】
http://www.web-ami.com/siryo.htmlをクリックしてください。
★【ちょっとの差】・・ボチボチ売れ始めました!
今日、28日は
「ちょっとの差
ありがとうはプラスの言霊エネルギー
ありがとうは労う言葉で人を惹く
偉い人ほどありがとうって、素直に言えるという
そやから多くの人を引き連れていけるんや
やっぱり、そうでっせ 正喜」
参照:http://www.web-ami.com/
★デジタル本「ちょっとの差」・・300円・・買って下さい!!
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/10022
★今日(28日)の「楽笑カレンダー」
「人はみな 大切なものを失って 始めてわかる ありがたさ ほんまやな〜」
参照:http://www.rakusho.co.jp/
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」
のご登録もよろしくお願いします。
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================
|