***********************************************************************
** AMIニュース 2008年 1月 5日 **
メールは、弊社のお客様に送っています。 Vol.45
***********************************************************************
1.トピックス
今年は、昨日からお客様の会議に出て、新年会というパターンを繰り返して
います。
今日は、京都のお客様でした。
このお客様とは平成11年からのお付き合いなのですが、
当方は、Faxマーケティングのみであり、
その他は、診断士の先生が指導されていたのです。
昨年夏に、社員さんからの提案で当方が診断士の先生の領域も受け持つ事に
なり、新年になったので、パソコンとプロジェクターを持ち込んで、
資料を見てもらいながら、課題を書き込んで行く方式を実施したのです。
実は、この方式は、当社のお客様では普通になっているのです。
会議は「考える」ことが重要であり、それを引き出すシナリオを用意して、
プロジェクターで投影しながら、各ポイントを討議して決めて行くのです。
初めての試みでしたが、皆さんが真剣に考えてくださり、初めてとしては、
自己満足の行く内容でした。
その後、新年会でしたが、盛り上がったのは、皆さんが満足してくれた証拠
と喜んでいます。
さて、今日の「楽笑カレンダー」には
「水は器にあわせて生きると言う 笑てなはれや〜」
とあります。
http://www.rakusho.co.jp/
「教条主義」という言葉がありますが、状況は刻々と変化するので、
水のように器にあわせて変化することも大切です。
「K・Y」という言葉が昨年の流行語ですが、
年寄りも、意外に、若い人に「自己中心的」も含めた「教条主義」な方が
多いように思っています。
「ちょっとの差」とよく言いますが、それを敏感に「違う」と言って拒否する
そういうパターンの若者が多いように思います。
皆さんの周囲は如何でしょうか?
今日の「コラム」は「らしさ」です。
またまた、長文ですが、よろしくお願いします。
★エー・エム・アイの無料メルマガ★
「愛語回天 花まる人生塾」
のご登録もよろしくお願いします。
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/
===================================
2.コラム:「らしさ」について(筆者:栩野 正喜)
■「らしさ」
このメールは、正月休みを利用して書いています。
前号で、今年59才になると書きましたが、友人からメールで
「栩野君らしいなぁ。よく12年も頑張っている」
という励ましの言葉を頂きました。
友人の「栩野君らしいなぁ」という
私の「らしさ」って、どんな風なのか?
と考えて見ました。
お客様に
「穏やかな顔で、いつも笑顔でいるのを真似したい」
と言われた事があります。
しかし、実は、若い時、いわゆる「ゴンタ」と呼ばれて、
★社長に直訴してIBMのコンピュータを導入してもらったり
★社内のシステム開発に飽き足らず、社外の開発をする許可をもらったり
★トヨタのC80システムに対抗して、自社開発でオンライン化したり
★経営企画を担当した時は、トヨタの物流改善のモデル店になったり
★テレ・マーケティングの時代と言って、NTTの指導を受けて、
テレ・マーケティング室を作ったり
・・
と色んな事にチャレンジして来ました。
船井総研で勉強した時は、自費で行きました。
ともかく、「やりたい」と思ったら「行動」していました。
よく「失敗したら・・」と先に不安に襲われて動けない方が多いですが、
もちろん、社長の信頼を受けていたのもありましたが、
私は、「必ず、出来る!」と猛進しました。
当時の常務から自己申告の評に「Too−Hot」と書かれた位でした。
平成7年に独立したのですが、
「何とかなる!」
という気合だけでした。
それから、12年半が経ち、もうじき60才という年齢になり、
「Too−Hot」
も随分、穏やかになりました。
今、「自分のらしさ」って、どうなっているのか?
と思っています。
全てのお客様の指導が「成功したか?」と言われると
ちょっと手に負えない事態で困った事も多々ありました。
船井先生は「過去オール善」と教えて下さいましたが、
「これらの困った事態を何とか克服して来た」
という自負も大きな「自信」になっています。
友人の「栩野君らしいなぁ」という評は、
この「自信」が大きくなっているように映っている
という事にありそうです。
ホントに、「苦境の時に、磨かれる」と噛み締めています。
私がこれから目指す「らしさ」は、
★トヨタやIBMという世界一流を「人肌」で伝えて「気づき」を起こす
★その「気づき」を「改善パワー」に具現化させる支援を行い
★システム化で「定着」化させる
という
「改善」x「システム」
での指導力にあると思っています。
■「プロらしさ」
ある友人が年賀状で、
「今年、還暦を迎え、定年延長で時給850円の生活になります」
という意味の事を書いておられました。
「定年延長」も色んなケースがあると思いますので、
彼のケースは極端な方かも知れないと思っていますが、
確かに、給料は大きくダウンするようです。
何よりも「肩書き」が変わるケースでは、大変と思います。
12月1日号(http://www.web-ami.com/mailnews/071201.html)で
★「退職後の雑学生活入門」
をご紹介していますが、
「立場」が変わって、気まずい思いで仕事している方も多いようです。
年をとると実績も重要ですが、
「若い人とうまく付き合う」
という事の方が余程大きいと思います。
その「道」を貫いて来た方では、
プライドとの葛藤という場面も多くあると思います。
その辺が「コツ」なのですが、
「自分もコンサルタントとして活躍したい」
と相談を受けるのですが、
「自分の経験が全く活かせない『他社』に単独で乗り込む」
という事実を話して、
「あなたのプロらしさは、何なの?」
と改めて聞くようにしています。
この「プロらしさ」が重要なのです。
社内で頑張っていた実績は、所詮「アマ」なのです。
よくゴルフを例え話にするのですが、
★アマのトップは、自分のこだわりで勝つのだが、
★プロは、どんな条件下でも勝たねばならないのだ
と話すのです。
この「アマとプロ」という話をして、
自分のサラリーマン時代とコンサルタント生活の相違点を話して
「気づいて」もらうようにしています。
私は、
「プロらしさ」とは、どんな条件下でも結果を出す事
と考えています。
幸い、私の場合、
★レスポンス・マーケティングでも何とか結果を出して来た
★改善でも素直なお客様に恵まれて成果につながった
★システムは、よいパートナーに恵まれて上手く納入できた
★社員に恵まれてコンテンツづくりもうまく行った
というケースの方が多かったので今日に至っていますが、
「結果を出せなかった」
みじめな時もあったのです。
平成6年に船井総研で約100人の仲間と勉強したのですが、
優秀な人も沢山おられたのですが、
2年もしないうちに大多数の方がサラリーマンに戻られた
というのも事実なのです。
「優秀」というだけでは「プロ」になれないので、
何か「プラスα」が必要なのです。
■自分流で「らしさ」を磨く
この「プラスα」は、私の場合、
平成8年4月から送信し始めた
「AMIコンサルティングFresh&Hot情報通信」
(参照:http://www.web-ami.com/tushin.html)
というB4版1頁の情報発信だったのです。
当初は、サラリーマン時代の友人が殆どだったのですが、
月に2回、友人宛に
「栩野は元気に頑張っている」
という思いで書き始めました。
それから「お客様」が増えて送信先は500社を超えていますが、
この2日に283号を無事、送信しました。
このメールも同じですが、
ヒマな時間にヒラメイた事をともかく書くようにして、
バックログを沢山用意しています。
前号で、楽笑さんの
『一生懸命だと知恵がでる
中途半端だと愚痴がでる
いいかげんだと言い訳が出る
手ぬきなや〜』
をご紹介していますが、
ホントに「ヒラメキ」がドンドン湧いて来るのです。
私は、「ヒラメキ」こそ自分らしさと思っています。
次から次へと「ヒラメク」ので、お客様が付いて来れない場合もあり、
「うちの会社では、栩野さんのパワーに付いていけない」
と少し緩めて欲しいという社長さんもおられました。
この時に
「社員さんが行動に移して成果が出るまでに時間がかかる」
という点に気づいたのです。
少し脱線した感じですが、
もちろん「知識・経験・根性」の3拍子の揃う分野で指導するのが一番
であります。
私の一番は
「改善」x「システム」のコンサルティング
なのですが、
★Web2.0時代のマーケティング・ノウハウを磨き
★レスポンスを成果に結びつける「手順・ツール・トーク」づくりの
「改善」で「人づくり」を行い
★「IT」を活用して「見える化」という「システムづくり」
で自分流の「らしさ」を磨きたいと思っています。
皆さんに「ちらしはお客様への手紙」という信念で、
これからも情報発信して、自分をドンドン磨いて行きたい
と思っています。
このメールは、私の本業への「セルフ・エスティーム」という役割であり、
一方的に送信することで「自己満足」の快感を味わって
「元気」になっています。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
■まとめ
・「自分のらしさ」って、どうなっているのか?
・その「自分のらしさ」はプロとして通用するか?
・自分流の「らしさ」を磨いて「元気」になる
■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
===================================
・発 行:有限会社エー・エム・アイ
・発行責任者:栩野 正喜
・所 在 地:〒545-0001
大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47-411
・連 絡 先:電話:06(6713)4161 Fax:06(6713)4162
・U R L:http://www.web-ami.com
・メ ー ル:info@web-ami.com
===================================