<月刊AMI>2010年4月号 Vol.105 ■△▽●○□
1.「2009年に学ぶ」
右掲は、名古屋のお客様が社内報で書かれたものです。
少し読み辛いかもしれませんが、ジックリと小さな文字と格闘すると素晴らしいメッセージという事が分かりますが、要所をピックアップしますと
『営業的には:
・S、Aランクのお客様への訪問の徹底
・コモディティー商品への取り組み(大手卸問屋からの商品の調達)
・生産技術ニュース、テクニカルニュースを使ったお客様へのアプローチ
・セラミック加工事例集を使ったインターネットでの新規顧客の開拓
社内的には:
・一部役員の給与カット、役員手当ての返上
・残業カット、派遣社員の就業時間の短縮
・定期を6ヶ月分にすることによる通勤手当の割引活用
・高速道路を使わない、電気の節約、メール便の活用などの小さな節約
こうした一年間を過ごした今、私が皆さんに問いかけたいことは、その経験から私たちは何をつかんだか?
私たちは2009年の経験を自分のものに出来ているか?
ということです。いろんな思いを持って乗り越えてきた一年を「大変だった」という一言で片付けたくないのです。
「100年に一度」だったならば、そんな機会はもう出会うことはないのです。
・残業しないために、仕事のやり方を変えた
・経費をかけないために、今までのやり方を見直した
・死に在庫をださないために、発注の仕方を変えた
こんな変化があったならば、私たちは不況から何かを学んだといえるでしょう。
それがなければ、自分たちのやり方を変えることはなかったからです。
しかし、今年に入って仕事が戻ってくると「残業せずにこれだけの仕事はかなせない」、「忙しくて改善なんか出来ない」という声が聞こえてきます。
それを聞くと、私には、その人が「自分は、昨年一年間を亀のように首をすくめてやり過ごした」と言っているように聞こえます。
これでは、何も学んでいないのと同じです。
これでは、あまりに情けないと思います。
こうして、仕事が戻りつつある今がチャンスです。
今こそ仕事のやり方を見直し、新しいやり方を確立すべき時です。
なぜなら、やり方を変えればそれだけの効果があるのです。
2009年を糧にする最後のチャンスです。あなたは何を変えますか?』
と長文になりましたが、皆さんの胸に響いたでしょうか?ご参考にしてください。(S、Aランク・・という箇所は当社のアドバイスです。)
|