厳しい状況が続いていますが、このような中でも伸びている会社様があります。 その特長を見ると「改善は人づくり、モノづくり」という言葉が根底に流れています。 「改善」・社員さんの「やる気」が行動になって現れたものです。 例えば、4S が進んだ会社は現場がセールスマンになって人を呼んでいます。 この事は何も製造業に限るものではありません。 「やる気」を「行動」に移し、ちょっとした工夫で「実績」となる 改善の進め方を 事例でご紹介します。 ヒント山盛りのセミナーです。 現状を打開したい皆様は、この機会にぜひご参加ください。 |
■日 時 | 平成24年10月16日(火) 午後6時30分〜8時30分 |
■場 所 | 大阪商工会議所 南支部 会議室 大阪市天王寺区堀越町13−18 銀泉天王寺ビル5階 http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/minami.html |
■定 員 | 20名(先着申込順・定員に達し次第、締め切ります) 定員になりましたので、受付を締め切らせて頂きました。 ありがとうございました。 |
■受講料 | 会員 無料 特商・一般 3,000 円 |
■講 師 | 栩 野 正 喜 (有)エー・エム・アイ 業務改善コンサルタント <プロフィール> トヨタ系販売店で「クルマが売れるコンピュータ」をテーマに業務改善に従事し、 営業部門に「トヨタ方式」導入プロジェクトのモデル店となりリーダーシップを発揮。 平成7年に船井総合研究所の客員経営コンサルタントの資格取得し独立起業。 数多くのお客様で業務改善の指導を行っている。 また、本年、自社でも「経営革新計画」承認を受けるなど「着眼点」のよさには定評がある。 |